約1か月前にpkg upgradeでmysqlが8.0.0から8.0.2に更新されていたのですが、再起動していなかったために以前に起動した8.0.0が走ったままになっていました。 “mysqlが落ちる(その4)” の続きを読む
nasne&PC TV plus(その7:音が小さい)
外部スピーカー(アンプ付き)をヘッドホン端子につないでいるのですが音が小さいのは標準内蔵のdriverかmaxx audio proのせいだと思っていたのですが、PC TV plusのせいだったみたい。 “nasne&PC TV plus(その7:音が小さい)” の続きを読む
nasne&PC TV plus(その6:PC TV plus v3.5.1)
時々、画面が消えてくるくる回るアイコンが表示される不具合は3.5.1で直ったようです。 “nasne&PC TV plus(その6:PC TV plus v3.5.1)” の続きを読む
lineage-14.1-20180117-nightly-hammerheadがまたOTAでは駄目(その4)
ここしばらくはOTAで大丈夫だったのですが、また今回は駄目でした。 “lineage-14.1-20180117-nightly-hammerheadがまたOTAでは駄目(その4)” の続きを読む
nasne&PC TV plus(その5:BS102の録画予約)
nasneでアメフトを録画する際、スマフォのvideo and tv sideviewの番組表から行うことが多いのですが、BS102ってvideo and tv sideviewでは予約出来ないんですね。 “nasne&PC TV plus(その5:BS102の録画予約)” の続きを読む
nasne&PC TV plus(その4:PC TV plusの不具合だったみたい)
nasneのHDDに何の録画もない状態で予約録画するとエラーで録画一覧が表示されない(けど、予約じゃない録画をすると復活する)のはnasneの不具合ではなくPC TV plusの不具合みたいです。 “nasne&PC TV plus(その4:PC TV plusの不具合だったみたい)” の続きを読む
kindle paperwhiteのWiFi設定がとんだ
kindle paperwhite(第五世代)は通常機内モードにしていて書籍を購入した時だけWiFi接続するのですが、今回突然「kindleはWi-Fiネットワークに接続されましたが、インターネットにアクセスできませんでした。インターネットサービスプロバイダに連絡してください。」という目茶苦茶乱暴なメッセージが表示されるようになりました。 “kindle paperwhiteのWiFi設定がとんだ” の続きを読む
zfsのパラメータ変更
1か月以上、安定動作していたのですが、久しぶりにout of swap spaceが発生したので、/boot/loader.confに以下を追加してみました。 “zfsのパラメータ変更” の続きを読む
ls -lhが12-current r327317で直りました
1MB弱のファイルをls -lhするとサイズが1000と表示されるバグがr327317で直りました。
nasne&PC TV plus(その3:nasneの不具合)
録画エラーで止まっていました。HDDはしっかり消費しているのに録画一覧は空の状態。 “nasne&PC TV plus(その3:nasneの不具合)” の続きを読む