結局、原因不明のままdaily cronを止めることでこの1か月半、正常稼働していましたが、FreeBSD-EN-25:06.daemonを当てたし充分暑くなったので久しぶりにdaily cronを動かしてみました。 “NAS 1号機が不調(その5:1か月半ぶりにdaily cronを動かしてみた)” の続きを読む
php83
php82からphp83へ更新しました。
ipfwのABIが変更された
/usr/src/UPDATINGに記載されているように、15-CurrentのipfwのABIが3月3日に変更されました。 “ipfwのABIが変更された” の続きを読む
NAS 1号機が不調(その4:依然としてdaily cronで死ぬ)
/boot/loader.conf
からzfs関係のパラメータ指定を削除してみましたが、またdaily cronで死んでしまいました “NAS 1号機が不調(その4:依然としてdaily cronで死ぬ)” の続きを読む
NAS 1号機が不調(その3:FreeBSDのbugっぽい)
結局ダンボールを被せても効果はなく依然として時々フリーズする状態が継続していました。 “NAS 1号機が不調(その3:FreeBSDのbugっぽい)” の続きを読む
NAS 1号機が不調(その2:寒さか?)
fail2banの甲斐もなくまたfreezeしました。 “NAS 1号機が不調(その2:寒さか?)” の続きを読む
NAS 1号機が不調(その1:DoSアタックが原因か?)
年末からNAS 1号機が不調で2日程度で無反応になる状況が続いていました。 “NAS 1号機が不調(その1:DoSアタックが原因か?)” の続きを読む
ノートブックも14.2Rに更新した
サーバ系マシンは正常に更新できたのですが、ノートブックも14.2Rに更新したら嵌ってしまいました。 “ノートブックも14.2Rに更新した” の続きを読む
14.2-RELEASE
FreeBSD 14.2-RELEASEにupgradeしました。
conoha VPS V3(その7:IPv6の複数個利用を諦めました)
IPv6アドレスを複数個利用するのを諦めました。 “conoha VPS V3(その7:IPv6の複数個利用を諦めました)” の続きを読む