今まで、sha1rsa(RSAは1024bit) -> sha256rsa -> sha384rsa -> sha384rsa(rsaは3072bit)と更新して来ましたが、rsaよりもecdsaのほうが効率的な感じなので、wpa3-enterprise 192-bit securityのために、TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_AES_256_GCM_SHA384(ECDHA and ECDSA using the 384-bit prime modules curve p-384)のecdsa-with-SHA384に変更してみました。 “独自CA/サーバ証明書をRSAからECDSAへ” の続きを読む
WAX615(その5:androidも繋がりました)
android 13も無事接続できました。 “WAX615(その5:androidも繋がりました)” の続きを読む
WAX615(その4:androidは依然として駄目)
androidは依然としてwpa3-enterprise 192-bit securityで接続できない状態です。 “WAX615(その4:androidは依然として駄目)” の続きを読む
WAX615(その1:購入)
buffaloのVR-U300WがWPA3-enterpriseで動作しなかったのでnetgearのWAX615を買ってみました。 “WAX615(その1:購入)” の続きを読む
pixel 6a(その4:3月のセキュリティパッチ)
いつもは上旬に適用できるセキュリティパッチですが、今月はやっと先日適用できました。 “pixel 6a(その4:3月のセキュリティパッチ)” の続きを読む
pixel 6a(その3:WiFiルータとの相性対策)
時々接続できなくなることに対する対策です。 “pixel 6a(その3:WiFiルータとの相性対策)” の続きを読む
pixel 6a(その2:自宅のWiFiルータとの相性が悪い)
自宅のbaffalo社の古いWiFiルータと相性が悪くて、よく接続できなくなります。 “pixel 6a(その2:自宅のWiFiルータとの相性が悪い)” の続きを読む
pixel 6a(その1:購入した)
googleのセールに釣られてpixel 6aを購入しました。 “pixel 6a(その1:購入した)” の続きを読む
zenfone max pro(m2)を購入しました(その27:PixelExperiencePlus 12.1の更新)
8/27に更新版が公開されていたのを発見したので更新してみました。 “zenfone max pro(m2)を購入しました(その27:PixelExperiencePlus 12.1の更新)” の続きを読む
Android apps on windows11
windows insider programに参加していないrelease版のwindows11マシンでは、自宅の全windowsマシンでAndroid apps on windows11が動作可能となりました。 “Android apps on windows11” の続きを読む