独自CA/サーバ証明書をRSAからECDSAへ

今まで、sha1rsa(RSAは1024bit) -> sha256rsa -> sha384rsa -> sha384rsa(rsaは3072bit)と更新して来ましたが、rsaよりもecdsaのほうが効率的な感じなので、wpa3-enterprise 192-bit securityのために、TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_AES_256_GCM_SHA384(ECDHA and ECDSA using the 384-bit prime modules curve p-384)のecdsa-with-SHA384に変更してみました。 “独自CA/サーバ証明書をRSAからECDSAへ” の続きを読む

mpv on WSL2

proじゃないwindows11でNFS上の動画を再生しようと思ってWSL2にmpvを入れてみたのですが、vostro 3568はigfx_win_101.1191.exeがinstallできない(ベンダーがインストールを妨げているのでベンダー提供の最新のドライバーを入れろと表示されるが、dellはvostro 3568はwindows 11非対応としてドライバーを提供していない)のでopenglが使えず、性能的に全く使い物になりませんでした。 “mpv on WSL2” の続きを読む