profeelの寿命が来たようで、時々画面が消えて、しばらく放置するとまた映ってを繰り返すようになってしまいました。 “viera TH-43FX750を購入した(その1:profeel KX-32HV50が壊れた)” の続きを読む
BD-Rの管理(その2:ARIB外字)
BD-Rの管理をmysqlで行おうと思って、まずはBD-RのBDVA/PLAYLIST/*.rplsをperlで読み取って表示してみました。 “BD-Rの管理(その2:ARIB外字)” の続きを読む
BD-Rの管理(その1:libreofficeのcalcのデータが飛んだ)
録画したBD-Rの管理をlibreofficeのcalcで行っていたのですが、上書き保存した所、書き込みエラーが発生して名称変更等を行っても保存できなくなってしまいました。SSDのトラブルではなく、calcの内部矛盾(bug)みたいです。 “BD-Rの管理(その1:libreofficeのcalcのデータが飛んだ)” の続きを読む
学習リモコン
安価な学習リモコンを買ってみました。 “学習リモコン” の続きを読む
diga(その4:BCG3060の修理完了)
DMR-BCG3060の修理が完了しました。 “diga(その4:BCG3060の修理完了)” の続きを読む
diga(その3:BCG3060がフリーズする)
DMR-BCG3060ですが、電源を入れてもhello表示のままフリーズしたり、視聴中にフリーズしたり、リモコンのホームボタンを押した途端にフリーズしたり、予約録画が実行されていなかったり非常に不調です。 “diga(その3:BCG3060がフリーズする)” の続きを読む
diga(その2:リモコンが不調)
最近、DMR-BW930のリモコンの幾つかのボタンの反応が非常に悪くて困っていました。 “diga(その2:リモコンが不調)” の続きを読む
diga(その1:DMR-BCG3060)
ずっとBW200/BW900/BW930の3台を使っていましたが、今回BCG3060を追加しました。 “diga(その1:DMR-BCG3060)” の続きを読む
nasne&PC TV plus(その10:dixim play for diga)
PC TV plusの動作の不安定さに嫌気がさしてdimix play for digaというのを試してみました。 “nasne&PC TV plus(その10:dixim play for diga)” の続きを読む
USB sound OVO(その5)
firmwareをversion 4に更新しました。 “USB sound OVO(その5)” の続きを読む