digaはseeq vault等の外付けHDDを複数台同時につなぐことができないため、背面のUSBケーブルの抜き挿しが面倒なので1mのUSB延長ケーブルを買ってみました。 “diga(その10:digaにUSB延長ケーブルは駄目だった)” の続きを読む
WH-1000XM4 LMを買いました
安売りに釣られてWH-1000XM4 LMを買いました。 “WH-1000XM4 LMを買いました” の続きを読む
torne
PS/5でtorneが利用可能になったので遊んでみました。 “torne” の続きを読む
WSL(その8:やっとBDのDB化完了)
やっとblu-ray discのDB化が完了しました。 “WSL(その8:やっとBDのDB化完了)” の続きを読む
diga(その9:BCG3060が今日もhelloでフリーズ)
また発生しました。 “diga(その9:BCG3060が今日もhelloでフリーズ)” の続きを読む
diga(その8:BCG3060がまたまたhelloでフリーズ)
お部屋ジャンプリンクで別の部屋で視聴しようと思ったら、本体操作中なので駄目という見慣れないメッセージが表示されて拒否されました。 “diga(その8:BCG3060がまたまたhelloでフリーズ)” の続きを読む
diga(その7:BCG3060がまたhelloでフリーズ)
今日、徹子の部屋の録画中にBCG3060の電源を入れたらhelloのままフリーズしてしまいました。 “diga(その7:BCG3060がまたhelloでフリーズ)” の続きを読む
diga(その6:BCG3060のファームウェア更新)
久しぶりにdigaのfirmwareのバージョンアップをCD-RWを使って行いました。 “diga(その6:BCG3060のファームウェア更新)” の続きを読む
viera TH-43FX750を購入した(その8:webmの再生はOK)
webmは再生できないと思っていたのですが、ちゃんと再生できることが判りました。 “viera TH-43FX750を購入した(その8:webmの再生はOK)” の続きを読む
USB-HDD
digaの整理用(ちょこちょこblu-rayディスクを焼くのは面倒なので、一時的にUSB-HDDに退避し、後日まとめて焼くため)に、USB-HDDを買ってみました。 “USB-HDD” の続きを読む