また発生しました。 “diga(その9:BCG3060が今日もhelloでフリーズ)” の続きを読む
diga(その8:BCG3060がまたまたhelloでフリーズ)
お部屋ジャンプリンクで別の部屋で視聴しようと思ったら、本体操作中なので駄目という見慣れないメッセージが表示されて拒否されました。 “diga(その8:BCG3060がまたまたhelloでフリーズ)” の続きを読む
diga(その7:BCG3060がまたhelloでフリーズ)
今日、徹子の部屋の録画中にBCG3060の電源を入れたらhelloのままフリーズしてしまいました。 “diga(その7:BCG3060がまたhelloでフリーズ)” の続きを読む
diga(その6:BCG3060のファームウェア更新)
久しぶりにdigaのfirmwareのバージョンアップをCD-RWを使って行いました。 “diga(その6:BCG3060のファームウェア更新)” の続きを読む
viera TH-43FX750を購入した(その8:webmの再生はOK)
webmは再生できないと思っていたのですが、ちゃんと再生できることが判りました。 “viera TH-43FX750を購入した(その8:webmの再生はOK)” の続きを読む
USB-HDD
digaの整理用(ちょこちょこblu-rayディスクを焼くのは面倒なので、一時的にUSB-HDDに退避し、後日まとめて焼くため)に、USB-HDDを買ってみました。 “USB-HDD” の続きを読む
viera TH-43FX750を購入した(その7:Tverに対応していた)
2020/6/23に2019年モデル以降のvieraはTverに対応したとのニュースリリースがありましたが、私のvieraは2018年モデルなので駄目なんだろうなぁと諦めていました。 “viera TH-43FX750を購入した(その7:Tverに対応していた)” の続きを読む
kodiで二ヶ国語番組を見る時の音声選択
kodiで二ヶ国語番組を見る場合、おそらくちゃんと二ヶ国語としてエンコードされているstreamなら普通に言語選択できるのでしょうが、そうじゃないと左右のスピーカーからそれぞれ異なる言語が流れちゃうことがあります。 “kodiで二ヶ国語番組を見る時の音声選択” の続きを読む
viera TH-43FX750を購入した(その6:Chips!TV経由のWOWOWオンデマンド)
今まで全く使い物にならなかったacTVilaが9月末に終了して10月からはChips!TVに変わったことを知りました。 “viera TH-43FX750を購入した(その6:Chips!TV経由のWOWOWオンデマンド)” の続きを読む
pioneer control app
最近はあまり使っていなかったN-30を久しぶりに使おうと思ったら、pioneer control appってgoogle play storeから消滅しているんですね。 “pioneer control app” の続きを読む