キッチンのテレビ

今まではnotePC+PCTV plus(digaやnasneの遠隔再生)+kodi(NAS上の動画再生)という構成でしたが、Windowsのアップデート中に視聴できなくなるのが嫌だったのでdigaと安価なPC用モニターを買ってみました。
本当はテレビを買いたかったのですが、32インチ以下でフルハイビジョンパネルのものはSONYしかないので、PC用モニターにしました。SONYはprofeel proまでは好きでしたが、最近の製品は全く好みじゃないので。PC用モニターなら小さくてもフルハイビジョンパネルなので、32インチではなく27インチにしたのですが、リモコン操作できない安物を買ったら想像以上に不便でした。買ったのはiodata dios-ldh271dbで、節電1に設定してdigaをpower offしても何故かdisplayの電源が切れないので、結局毎回手動でdisplayの電源をon/offしています。また内蔵スピーカーの音は耐えられないのでovoをつなぎましたが、このボリューム調整もdigaのリモコンでできないのが、ちょっとストレスです。(2FのvieraにつないだOVOは光ケーブル接続なのでdigaのリモコンで音量調節できますが、キッチンのOVOは光音声出力のない安価なdigaなのでこの手が使えません。)なお、キッチンにアンテナ線を這わすのは嫌なので、digaは有線LANだけつないでいます。この有線LAN経由でNASや他のdiga等の視聴や、blu-ray discの再生を行う構成です。ただ、digaってTV電波を受信しないと時刻同期ができないので(NTPクライアント機能はないみたい)、時刻合わせのためだけに地デジ用の室内UHFアンテナを置くつもり(現在amazonからの納品待ち状態)です。panasonicの時計は、放送波で時刻合わせしないとものすごく狂うという、アナログ放送終了後の2台のD-VHSの内蔵時計での経験があるためです。(ちなみにD-VHSは2台共、滅多に使いませんが、未だに現役です。)テレビの視聴はLAN経由でnasne/digaで行うので時計問題さえなければUHFアンテナは不要なのですが。キッチンでの室内アンテナは、DMP HV200で実績があるので、時刻同期のためなら多分問題ないという想定です。