digaの整理用(ちょこちょこblu-rayディスクを焼くのは面倒なので、一時的にUSB-HDDに退避し、後日まとめて焼くため)に、USB-HDDを買ってみました。 “USB-HDD” の続きを読む
PS5(その2:他の機器のWiFiが切れる)
最近、監視カメラのWiFiがやたら切れるので監視カメラの故障かと思っていたら、PS5が悪さをしていることに気付きました。 “PS5(その2:他の機器のWiFiが切れる)” の続きを読む
PS5(その1:ソフトがない)
play station5を購入してみました。 “PS5(その1:ソフトがない)” の続きを読む
掃除機を買い替えた(その3:ヤマダ電機の楽天市場店では買うべきじゃない)
購入してから1か月経過しましたが、未だに延長保証書が届かないので問合せてみました。 “掃除機を買い替えた(その3:ヤマダ電機の楽天市場店では買うべきじゃない)” の続きを読む
掃除機を買い替えた(その2:ラグ掃除には不向き)
panasonicのMC-PA120Gですが、ラグ掃除には不向きです。 “掃除機を買い替えた(その2:ラグ掃除には不向き)” の続きを読む
ドアホン(その1:付けてみた)
ずっと玄関チャイムで生活していましたが、2Fでテレビを見ていたり、掃除機をかけていたりするとチャイムの音に気づかないことがあるのでドアホンを付けてみました。 “ドアホン(その1:付けてみた)” の続きを読む
掃除機を買い替えた(その1:軽いので想像以上に使いやすい)
日立の掃除機を補修しながら使っていましたが、やっぱり使いにくいので買い替えました。 “掃除機を買い替えた(その1:軽いので想像以上に使いやすい)” の続きを読む
また電子レンジのチン音を消す方法が判らなくなった
未だに東芝のER-EX15という電子レンジ(1997年製のシールが貼ってあります)を使っているのですが、チン音の消し方をwebで検索しても古過ぎてヒットしなくていつも悩むので備忘のために書いておきます。 “また電子レンジのチン音を消す方法が判らなくなった” の続きを読む
aio boot(その13:rEFIndで前回のbootを記憶)
自宅マシンのaio boot(CLOVER)による非UEFIマシンのrEFIndによる起動では、rEFIndの設定がうまくNVRAMに保存できないようで前回bootした物を記憶することができませんでした。 “aio boot(その13:rEFIndで前回のbootを記憶)” の続きを読む
aio boot(その12:cloverx64.efiをskip)
aio bootのduetを使うと、どうしてもcloverx64.efiが起動してしまいます。 “aio boot(その12:cloverx64.efiをskip)” の続きを読む