電子レンジが壊れた

二十数年間使っていた電子レンジ(東芝ER-EX15)が壊れました。
電源が入らなくなったので内部のヒューズが切れたのかと思って分解してみましたがヒューズは切れておらず基盤が壊れたみたいです。ちなみにACプラグの端子間の抵抗は300Ω程度でした。
ってことで、仕方なく買い替えました。今回購入したのはパナソニックのNE-FS300-Wです。当初、たいして実売価格に差がないので上位機種のNE-MS267-Kを買おうと思ったのですが、covid-19の影響かどこも在庫切れで電子レンジが使えない状態が続くのは耐え難かったので、結局、即納のFS300をamazonで28,091円で購入しました。kakaku.comを見るともうちょっと安い店もあるようです。ちなみに近所のヤマダ電機なら税込み30,580円、コジマなら31,800円でした。ターンテーブル式でない電子レンジは、50年程前のナショナル製電子レンジのエレックさんNE-6100以来です。
今まで使っていた東芝のと違い、時計機能はないみたいなので時刻合わせは不要です。あと、バックライトの消し方が判らなくて、使用後1分程度点きっぱなしになります。更に食事の後片付けで電子レンジ内を拭いた後もバックライトがなかなか消えません。チン音はうるさいので速攻でoffにしました。昼前に届いたので、早速グリル機能を使って昼食に冷蔵ピザを4分温めて食べました。ターンテーブル式じゃなくて上に石英ガラス管式のヒーターが1本あるタイプなので焼きムラができないかちょっと不安でしたが全く問題なく温められました。
ER-EX15と同じくらいのサイズだろうと思って確認すぜに買ったのですが、実際は一回り大きいサイズでした。庫内も広い上にターンテーブル式じゃないので今まで大きすぎて回転できなかった楕円形のカレー皿も使えるので、この大きさのほうが便利だと思います。
結構な本体重量があるのですが、操作ボタンはしっかり押さないと駄目なので、電子レンジが動いてしまうのがちょっと欠点です。もうちょっと軽い操作ボタンにすればいいのにと思います。

P.S. その後、以前100均で買った防振粘着マット(70x70x5mm)が余ったいたことを思い出したので、これを(追加で買いに行くのが面倒だったので)4個に切って、電子レンジの足の下に敷いてみた所、操作ボタンを押しても電子レンジが動かなくなりました。

P.P.S 毎日何度も使っていますが、結構、不便な作りです。まず、庫内の照明が扉を開けただけでは灯かず、一度閉めて再度開けると点灯します。これって何のため?毎回、無意味に開け閉めしてから使うことになり、不便極まりない感じです。更に、食後に掃除する際も開けても点かず拭き終わって閉めると操作パネルのLEDバックライトが点灯するという変な動作をします。安物のエレックではなく、高価なビストロを売るためにわざと使いにくくしているのかなぁ?

カテゴリーmisc