OVOのfirmwareをversion upしたらvostro 3267のFreeBSDでの歪が解消しました。 “USB sound OVO(その4)” の続きを読む
FreeBSD 12.0-ALPHA9
12-currentのopensslが1.1.1になったことに伴い、12.0-ALPHA8のままでpkg upgradeしてpkgを入れ替えたらpkgが動かなくなってしまいました。 “FreeBSD 12.0-ALPHA9” の続きを読む
miracast(その2)
X98plusですが、graphic driverを更新してみました。 “miracast(その2)” の続きを読む
miracast(その1)
キッチンのノートPCでテレビや録画したビデオを見る際、玄関カメラの映像も表示するにはノートPCの画面だけでは狭いので外付けディスプレイとしてmiracastが使えるかと思って実験してみました。 “miracast(その1)” の続きを読む
PR-500KIがまた駄目(その3)
またPR-500KIが死んでいました。 “PR-500KIがまた駄目(その3)” の続きを読む
USB sound OVO(その3)
vostro 3267のFreeBSDだけ、不調なことが判明しました。 “USB sound OVO(その3)” の続きを読む
USB sound OVO(その2)
ubuntuで音が出ない原因が判りました。 “USB sound OVO(その2)” の続きを読む
USB sound OVO(その1)
Green funding by t-site で申し込んでいたOVOが今日届きました。blackを2個頼んでいたので、早速キッチンのlap topと自室のdesktopにつなぎました。 “USB sound OVO(その1)” の続きを読む
WSL(その3:UIDの変更)
UIDを変更する方法が判りました。 “WSL(その3:UIDの変更)” の続きを読む
WSL(その2:WLinuxの続き)
再login後に起動できない件は、LxssManagerを再起動すればログインできるとの返答をもらいました。 “WSL(その2:WLinuxの続き)” の続きを読む