ずっと玄関チャイムで生活していましたが、2Fでテレビを見ていたり、掃除機をかけていたりするとチャイムの音に気づかないことがあるのでドアホンを付けてみました。 “ドアホン(その1:付けてみた)” の続きを読む
掃除機を買い替えた(その1:軽いので想像以上に使いやすい)
日立の掃除機を補修しながら使っていましたが、やっぱり使いにくいので買い替えました。 “掃除機を買い替えた(その1:軽いので想像以上に使いやすい)” の続きを読む
また電子レンジのチン音を消す方法が判らなくなった
未だに東芝のER-EX15という電子レンジ(1997年製のシールが貼ってあります)を使っているのですが、チン音の消し方をwebで検索しても古過ぎてヒットしなくていつも悩むので備忘のために書いておきます。 “また電子レンジのチン音を消す方法が判らなくなった” の続きを読む
aio boot(その13:rEFIndで前回のbootを記憶)
自宅マシンのaio boot(CLOVER)による非UEFIマシンのrEFIndによる起動では、rEFIndの設定がうまくNVRAMに保存できないようで前回bootした物を記憶することができませんでした。 “aio boot(その13:rEFIndで前回のbootを記憶)” の続きを読む
aio boot(その12:cloverx64.efiをskip)
aio bootのduetを使うと、どうしてもcloverx64.efiが起動してしまいます。 “aio boot(その12:cloverx64.efiをskip)” の続きを読む
日立の掃除機がまた壊れた(その2:また延長パイプの断線)
また日立の掃除機の延長パイプが断線して回転ブラシが回らなくなりました。 “日立の掃除機がまた壊れた(その2:また延長パイプの断線)” の続きを読む
マウスの掃除
最近、マウスのホイールをぐるぐるしてもなかなかスクロールしてくれないので分解掃除してみました。 “マウスの掃除” の続きを読む
rakuten mini(その8:技適マークの更新)
取り敢えずOTA updateを行い、技適マークを更新しておきました。 “rakuten mini(その8:技適マークの更新)” の続きを読む
トイレの止水栓
この数日、水洗トイレのタンク上部の手を洗う水が凄い勢いで出て溢れてしまうようになったので止水栓を少し閉めようと思ったら固くて全然回らない。 “トイレの止水栓” の続きを読む
rakuten mini(その6:楽天モバイルのIPアドレスは逆引き未設定)
rakuten miniという端末の問題ではなく、楽天モバイルという電話会社自体の問題ですが、rakuten miniからもこのサーバ上のメールサービスにアクセスできるようにアクセスリストを追加しようと思い調べてみたらIPアドレスの逆引きが設定されていませんでした。 “rakuten mini(その6:楽天モバイルのIPアドレスは逆引き未設定)” の続きを読む