大量にファイルのあるdirectoryで特定のファイルを探そうと思ってwildcardsを使ったらja_JP.UTF-8だと正しく表示されないことに気づきました。 “LANGをja_JP.UTF-8にするとwildcardsの展開が変” の続きを読む
久しぶりに死にました(その3)
VPS上で色々実験してみました。 “久しぶりに死にました(その3)” の続きを読む
久しぶりに死にました(その2)
今朝もフリーズしました。 “久しぶりに死にました(その2)” の続きを読む
aio boot(その1)
UEFIbootが使えない古いマシンにwindows10とその他のOSを入れてマルチブートにする場合、ディスクはパーティション数の制限の厳しいMBRではなくてGPTを使いたいのにwindows10の制限のために今まではしぶしぶMBRにしていました。 “aio boot(その1)” の続きを読む
久しぶりに死にました(その1)
今朝のdaily cronで死んでしまいました。 “久しぶりに死にました(その1)” の続きを読む
11.2-RC2にしてみました
ここを11.2-RC2にしてみました。 “11.2-RC2にしてみました” の続きを読む
デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その10:SSDが壊れた2?)
SSDの故障ではないみたいです。 “デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その10:SSDが壊れた2?)” の続きを読む
デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その9:SSDが壊れた?)
12-currentがしばらくするとパニックでdebuggerに落ちるようになってしまいました。 “デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その9:SSDが壊れた?)” の続きを読む
ntfs-3gが動かなくなった時には
12-currentだけ、ここ1か月程度ntfs-3gが動作しなくなって困っていたのですが、解決方法が判ったので今後のためにメモしておきます。 “ntfs-3gが動かなくなった時には” の続きを読む
stunnelをバージョンアップしたらmewが不調
stunnelを5.44から5.45にバージョンアップしたらmewが不調になりました。 “stunnelをバージョンアップしたらmewが不調” の続きを読む