自宅のmariadb 10.5.12が壊れました。 “mariadbが壊れた(その1:InnoDB Assertion failure)” の続きを読む
wordpressにはphpXX-filterが必要?
間違っているのかもしれませんが、wordpressの自動更新の通知にphpXX-filterが必要かもしれないので追加してみました。
P.S. 書き忘れていましたが、5.8.2への自動更新で、ちゃんとサイト更新完了メールが届きました。phpXX-filterを入れたお陰かなぁ?
apache 2.4.49
2.4.49に更新しました。
all zero broadcast address
fd0765933c3ccb059ad7456e657b2e8ed22f58b0(D31861)でFreeBSD 14-Currentのall zero broadcast address(いわゆるネットワークアドレス)を通常のアドレスとして使用できるように変更されたようです。 “all zero broadcast address” の続きを読む
mariadbのcommit/rollback
mysqlを使っていた時からautocommitが鬱陶しかったので、自宅のmariadbサーバを設定変更しました。 “mariadbのcommit/rollback” の続きを読む
デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その19:NetBSDが起動しなくなった原因)
netbsdが起動しないままでは不便なので、netbsdをinstallし直しました。 “デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その19:NetBSDが起動しなくなった原因)” の続きを読む
WSL(その8:やっとBDのDB化完了)
やっとblu-ray discのDB化が完了しました。 “WSL(その8:やっとBDのDB化完了)” の続きを読む
WSL(その7:install方法)
結局3台のwindows11マシンへWSLをinstall/updateしましたが、install方法を忘れそうなので備忘のメモです。 “WSL(その7:install方法)” の続きを読む
WSL(その6:BD-R/REへの書き込みの続き)
WSLでBD-R/REに書き込みを行った場合、エラー処理が不充分なようで、何故か書き込めていないことが発生します。 “WSL(その6:BD-R/REへの書き込みの続き)” の続きを読む
WSL(その5:tcsh等)
別のマシンのWSLをいじってみました。 “WSL(その5:tcsh等)” の続きを読む