いつも消し方を忘れてしまうので備忘のメモです。 “tcshの.history” の続きを読む
ubuntuのfirefox
ubuntuのfirefoxはsnap版を使っていましたが、今回、素のfirefoxに変えました。 “ubuntuのfirefox” の続きを読む
conohaのDNS
conohaを使っていてDNS関係で不便な点は以下のとおりです。 “conohaのDNS” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その4:usb-lan2500rではpanicせず→panicしました)
panicの原因がureドライバかどうかを切り分けるためにusb-lan2500rを使ってみましたが、このusb nicではpanicは発生しないようです。 “1000BaseTのUSB NIC(その4:usb-lan2500rではpanicせず→panicしました)” の続きを読む
apache 2.4.51
2.4.51に更新しました。
apache 2.4.50
2.4.50に更新しました。
朝日新聞紙面ビューワーコース
以前は、宅配で新聞を取っていると無料で紙面ビューワーが使えたのですが、いつからか駄目になっていました。 “朝日新聞紙面ビューワーコース” の続きを読む
mount_udf2(その7:3984400149aへのpatch)
197a4f29f39e6ae6215a6dbd28ef449d305e6d49でD31998がmergeされたため、パッチが一箇所修正となりました。 “mount_udf2(その7:3984400149aへのpatch)” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その3:再度usb-lan2500r)
panicの原因がureドライバかどうかを切り分けるために、別のNICでureドライバを使ってみることにしました。 “1000BaseTのUSB NIC(その3:再度usb-lan2500r)” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その2:panic)
3月頃からよくpanicで死ぬようになったのですが、どうもureドライバーが関係しているみたいな気がします。 “1000BaseTのUSB NIC(その2:panic)” の続きを読む