安売りに釣られてWH-1000XM4 LMを買いました。 “WH-1000XM4 LMを買いました” の続きを読む
portsのmake configが出来ない時
先日からcurrentでportsのmake configが動作しなくなってしまいました。 “portsのmake configが出来ない時” の続きを読む
conoha VPSの引っ越し(その9:IPv6でsshが使えないのはFlets網のせいだったみたい)
conohaのVPSを作り直したことによってpath MTU discovery blackhole問題は解決した筈なのにssh -6では自宅から正常に接続できないのは、フレッツ網がIPQoSがセットされたsshを通さないのが原因だったみたいです。 “conoha VPSの引っ越し(その9:IPv6でsshが使えないのはFlets網のせいだったみたい)” の続きを読む
mount_udf2(その8:7e1d3eefd41へのpatch)
7e1d3eefd410ca0fbae5a217422821244c3eeee4でNDINIT*の未使用だった引数が削除されたため、パッチが1箇所変更になりました。 “mount_udf2(その8:7e1d3eefd41へのpatch)” の続きを読む
WSL(その10:WSLgがfreezeする)
firefox等も快調に動作するのですが、稀にGUIがfreezeします。 “WSL(その10:WSLgがfreezeする)” の続きを読む
WSL(その9:WSLgを入れてみた)
WSLからWSL2に移行するとともに、WSLgを入れてみました。 “WSL(その9:WSLgを入れてみた)” の続きを読む
ufs_dirbadでpanic
notebookのfreeBSD-currentが
panic: ufs_dirbad: /: bad dir ino 642598 at offset 512: mangled entry
を吐いてpanicするようになってしまいました。 “ufs_dirbadでpanic” の続きを読む
torne
PS/5でtorneが利用可能になったので遊んでみました。 “torne” の続きを読む
給湯器のエラー表示
お風呂に入ろうと思ったら、ノーリツの給湯器が「888」というエラー表示を繰り返す状態になってしまいました。 “給湯器のエラー表示” の続きを読む
NHKの視聴調査実験
今までNHKにはあまり悪い印象はなかったのですが、今回のやり方は非常に腹がたっています。 “NHKの視聴調査実験” の続きを読む