615d289ffefe2b175f80caa9b1e113c975576472でmake buildkernel時のset but not used warningsがfatal error扱いに変更されたためパッチが変更になりました。 “mount_udf2(その10:e8de31caceaへのpatch)” の続きを読む
firefoxのscreenshotが撮れなくなった
滅多に使わないのですが、極稀にfirefoxのscreenshot機能を使いたい時があります。 “firefoxのscreenshotが撮れなくなった” の続きを読む
mount_udf2(その9:2587b74c618へのpatch)
2587b74c6187af043259ae9360a1ea9708d02d8eでNDFREE()のNDF_ONLY_PNBUFフラグがなくなったためにパッチが1箇所変更になりました。 “mount_udf2(その9:2587b74c618へのpatch)” の続きを読む
SONYグループの詐欺営業
また来ました。 “SONYグループの詐欺営業” の続きを読む
BS新チャネルの登録
今月下旬から無料BS放送が三つ追加されたので登録してみました。 “BS新チャネルの登録” の続きを読む
ガス乾燥機の乾太くん(その2:洗濯機の洗濯槽がカビ臭い)
乾太くんを購入するまでは洗濯機の乾燥機能を使っていたのでカビ臭くなることはなかったのですが、乾太くんを導入してからはドラム式洗濯機の乾燥機能は全く使わなくなったため、なんか湿気た匂いが気になるようになってきました。 “ガス乾燥機の乾太くん(その2:洗濯機の洗濯槽がカビ臭い)” の続きを読む
windows11(その7:devチャネルをbetaチャネルへ変更)
5台のwindows11マシンのうち、1台だけdevチャンネルのままで戻し忘れていたマシンを、今日やっとbetaチャンネルに戻すことができました。 “windows11(その7:devチャネルをbetaチャネルへ変更)” の続きを読む
diga(その11:DMR-2W201のお部屋ジャンプリンクサーバ機能)
以前購入した2W201ですが、別の部屋のdigaからHDDの内容を確認したくなったのでお部屋ジャンプリンクでアクセスしたら、NASにアクセスしたような表示になってしまいました。 “diga(その11:DMR-2W201のお部屋ジャンプリンクサーバ機能)” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その5:FreeBSD 13.1-BETA1)
FreeBSD 13.1-BETA1でusb-lan2500rが使えるか試してみました。 “1000BaseTのUSB NIC(その5:FreeBSD 13.1-BETA1)” の続きを読む
nexus5(その6: 壊れた)
crdroid v7.15にupdateしようと思って、久しぶりに電源を入れたら、突然落ちるようになってしまいました。 “nexus5(その6: 壊れた)” の続きを読む