windows insider programに参加していないrelease版のwindows11マシンでは、自宅の全windowsマシンでAndroid apps on windows11が動作可能となりました。 “windows11(その9:Android apps)” の続きを読む
windows11(その8:betaチャネルをrelease previewチャネルへ変更)
1台だけwindows insider programを停止し忘れていたマシンを本日release previewチャネルに変更できました。 “windows11(その8:betaチャネルをrelease previewチャネルへ変更)” の続きを読む
windows11(その7:devチャネルをbetaチャネルへ変更)
5台のwindows11マシンのうち、1台だけdevチャンネルのままで戻し忘れていたマシンを、今日やっとbetaチャンネルに戻すことができました。 “windows11(その7:devチャネルをbetaチャネルへ変更)” の続きを読む
mpv on WSL2
proじゃないwindows11でNFS上の動画を再生しようと思ってWSL2にmpvを入れてみたのですが、vostro 3568はigfx_win_101.1191.exeがinstallできない(ベンダーがインストールを妨げているのでベンダー提供の最新のドライバーを入れろと表示されるが、dellはvostro 3568はwindows 11非対応としてドライバーを提供していない)のでopenglが使えず、性能的に全く使い物になりませんでした。 “mpv on WSL2” の続きを読む
WSL(その10:WSLgがfreezeする)
firefox等も快調に動作するのですが、稀にGUIがfreezeします。 “WSL(その10:WSLgがfreezeする)” の続きを読む
WSL(その9:WSLgを入れてみた)
WSLからWSL2に移行するとともに、WSLgを入れてみました。 “WSL(その9:WSLgを入れてみた)” の続きを読む
WSL(その8:やっとBDのDB化完了)
やっとblu-ray discのDB化が完了しました。 “WSL(その8:やっとBDのDB化完了)” の続きを読む
WSL(その7:install方法)
結局3台のwindows11マシンへWSLをinstall/updateしましたが、install方法を忘れそうなので備忘のメモです。 “WSL(その7:install方法)” の続きを読む
WSL(その6:BD-R/REへの書き込みの続き)
WSLでBD-R/REに書き込みを行った場合、エラー処理が不充分なようで、何故か書き込めていないことが発生します。 “WSL(その6:BD-R/REへの書き込みの続き)” の続きを読む
WSL(その5:tcsh等)
別のマシンのWSLをいじってみました。 “WSL(その5:tcsh等)” の続きを読む