lineage x86(cm-x86_64-14.1-r1)を入れてみました。 “dell vostro 3568を購入しました(その6:lineage x86を入れました)” の続きを読む
dell vostro 3568を購入しました(その5:WiFiの設定)
windows10でもEAP-TLS認証が利用可能なことが判ったので、node PCのほうもWiFiを設定してみました。 “dell vostro 3568を購入しました(その5:WiFiの設定)” の続きを読む
ubuntu 17.10でdnsのsearch listを指定する方法
やっと指定できました。 “ubuntu 17.10でdnsのsearch listを指定する方法” の続きを読む
windows10でEAP-TLS認証
windows 8まではEAP-TLS認証が使えていたのにwindows 10ではhomeでもproでも駄目になったと思っていたのですが、今回購入したvostroデスクトップのWiFiカードのテストのために設定してみたらhomeなのに普通に設定できて接続できました。 “windows10でEAP-TLS認証” の続きを読む
デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その1)
dellの2万円セールに釣られて、十数年ぶりにデスクトップマシンを購入しました。vostro 3267でCPUはceleron G3900(skylake)、RAMは4GB、HDDは1TBです。 “デスクトップマシン(vostro 3267)を購入しました(その1)” の続きを読む
lineage-14.1-20180214-nightly-hammerheadがまたOTAでは駄目(その5)
lubuntu 17.10 on old machine(その2)
celeron自作デスクトップマシンの電源が壊れたので古いPCから電源を取り外して交換しようかと思ったのですが、この古いマシンのduron Applebred 1.6GHzのほうがRAMを1GB積んでいるので、celeronではなくduronで動かしたほうが快適かもしれないと思い直しました。 “lubuntu 17.10 on old machine(その2)” の続きを読む
lubuntu 17.10 on old machine(その1)
かなり古い自作celeronデスクトップマシンにlubuntuを入れようと頑張りました。 “lubuntu 17.10 on old machine(その1)” の続きを読む
PR-500KIのHUB は腐ってる
自作のceleronデスクトップマシンはやたら古いのでonboard NIC(fxp)は100Mbpsまでなんだけど、久しぶりに電源を入れたらupload方向の通信は正常だけど、download方向の通信がえらくパケットロスして悲惨な状態。 “PR-500KIのHUB は腐ってる” の続きを読む
ubuntu 17.10 on inspiron 5150
古いmachine(DELL inspiron 5150)にubuntu 17.04 desktopを入れてみたのですが、guiでloginすると、そのままlogoutしたり画面が真っ暗になったりでgnomeがまともに動きませんでした。 “ubuntu 17.10 on inspiron 5150” の続きを読む