fail2banがout of swap spaceで落ちていました。 “out of swap space(その13:process監視にfail2banを追加)” の続きを読む
mount_udf2(その5:r363874へのpatch)
currentへのパッチですが、r363874で1か所修正が必要になりました。 “mount_udf2(その5:r363874へのpatch)” の続きを読む
日立の掃除機がまた壊れた(その2:また延長パイプの断線)
また日立の掃除機の延長パイプが断線して回転ブラシが回らなくなりました。 “日立の掃除機がまた壊れた(その2:また延長パイプの断線)” の続きを読む
chromiumのアップデート(別マシンでportsからpackageを作成して更新する)
やっとchromiumのportsが更新されましたが、まだpkgが出来ていないようなので、自分でコンパイルしてみました。 “chromiumのアップデート(別マシンでportsからpackageを作成して更新する)” の続きを読む
2台目のNAS(その2:nfsの設定)
zfsなのでnfsの設定もzfs set sharenfsで行うべきなのかもしれませんが、まずはufsと同様に/etc/exportsを使ってみました。 “2台目のNAS(その2:nfsの設定)” の続きを読む
2台目のNAS(その1:raidzで作ってみました)
先日はヤフオクで落札できなかったN54Lですが、頻繁に売り出しがあるようで、今回落札でき、今日届きました。 “2台目のNAS(その1:raidzで作ってみました)” の続きを読む
HP proliant N54Lのbiosをいじってみた
最近、NASのHDDの残り容量が少なくなってきたので、もう1台NASを買おうかと思ってN54L並の価格でないか探していたらヤフオクで中古のN54Lが6千円程度で売られているのを見つけました。 “HP proliant N54Lのbiosをいじってみた” の続きを読む
zenfone max pro(m2)を購入しました(その22:zenfoneはgapps nanoにしても駄目)
zenfoneもopen gapps stockが悪さをしているのかと思って、open gapps nanoを入れてみましたが、全く無関係みたいです。 “zenfone max pro(m2)を購入しました(その22:zenfoneはgapps nanoにしても駄目)” の続きを読む
nexus5(その4: 今すぐバックアップができない時)
androidの「今すぐバックアップ」がグレーアウトされて押せなくなる時があるようです。 “nexus5(その4: 今すぐバックアップができない時)” の続きを読む
nexus5(その3:crDroidはopen gapps nanoを使うべき)
crDroid v6.8にupdateしてからいろいろと不調だったのですが、open gapps stockを入れていたのが原因だったみたいです。 “nexus5(その3:crDroidはopen gapps nanoを使うべき)” の続きを読む