webmは再生できないと思っていたのですが、ちゃんと再生できることが判りました。 “viera TH-43FX750を購入した(その8:webmの再生はOK)” の続きを読む
ガス乾燥機の乾太くん(その1:大変便利)
年末にガス乾燥機の乾太くんを購入してみました。 “ガス乾燥機の乾太くん(その1:大変便利)” の続きを読む
炊飯器で焼き芋
電子レンジを買い替える時に見たレビューで焼き芋が美味しくできたと書かれているのが気になっていたので作ってみました。 “炊飯器で焼き芋” の続きを読む
USB-LAN2500R
axge driverでは速度が出ないことが判ったので、別のUSB NICを使ってみました。 “USB-LAN2500R” の続きを読む
axge driver
昨夜、ノートパソコンとNAS 2号機との間の通信速度がやたら遅いのに気付きました。 “axge driver” の続きを読む
10cmの電源延長コード
先日購入した電子レンジ設置場所の裏にコンセントがあるのですが、電子レンジの電源コードのプラグがL型でないためスナップキャップ式プラグ付きの10cmの延長コードを購入してみました。 “10cmの電源延長コード” の続きを読む
pkg auditが動作しなくなった
何かのタイミングで/var/db/pkg/vuln.xmlが壊れたようで、pkg auditが動作しなくなってしまいました。 “pkg auditが動作しなくなった” の続きを読む
mysql 8.0.23
自宅のマシンも随分前に8.0.23に入れ替えていたつもりだったのですが、mysql serverをrestartするのを忘れていたために8.0.22が動き続けていました。 “mysql 8.0.23” の続きを読む
電子レンジが壊れた
二十数年間使っていた電子レンジ(東芝ER-EX15)が壊れました。 “電子レンジが壊れた” の続きを読む
USB-HDD
digaの整理用(ちょこちょこblu-rayディスクを焼くのは面倒なので、一時的にUSB-HDDに退避し、後日まとめて焼くため)に、USB-HDDを買ってみました。 “USB-HDD” の続きを読む