digaがもう1台欲しくなってDMR-2W202を買ってみました。
前回購入した2W201より若干値上がりしただけだと思ってちゃんと調べずに購入したら、有線LANと背面USB端子が廃止されていました。これは結構きつい。WiFiはwpa3-enterpriseが使える筈もなく、セキュリティがとても不安なWPA2-PSKを使うしかなく、63文字のkeyをdigaのリモコンで入力するという苦行を強いられることとなりました。USB-HDDも前面にUSB2端子が1個あるのみ。DMR-2W201は視聴中にmoveの進行状況がOSD表示されなくなり不便なのと、BD/Seeqvault HDDへの書き込み中に内蔵HDDのタイトル編集を行うとタイミングによって画面がフリーズするバグ(これが発生すると書き込みが終わって電源を切るまで本体が使用不能となる)が嫌で後継の202に期待したのですが期待外れでした。4K放送は壊滅的な状況なのにパナソニックは2K digaを終了するようで、もうテレビは完全に駄目ってことかなぁ。
その14へ戻る