/usr/objをやたら消費するのは2017/11/1からMAKEOBJDIRが変更されたために、使われなくなった旧directory配下の残骸がディスクを消費していただけでした。 “12-currentのbuildworld(その2)” の続きを読む
dell vostro 3568を購入しました(その4)
drm-next-kmodですが、pkgで入れたのが駄目だったようで、portsで入れ直したらあっさり動きました。 “dell vostro 3568を購入しました(その4)” の続きを読む
dell vostro 3568を購入しました(その3)
ヘッドホンが使えなかった問題はlinuxを参考にパッチを当ててみたら使えるようになりました。 “dell vostro 3568を購入しました(その3)” の続きを読む
dell vostro 3568を購入しました(その2)
make buildworldは寝ているうちに終了していました。hyper threadingも使えないceleronだけど思ったほど遅くないのかもしれない。 “dell vostro 3568を購入しました(その2)” の続きを読む
dell vostro 3568を購入しました(その1)
久しぶりにPCを購入しました。 “dell vostro 3568を購入しました(その1)” の続きを読む
http/2に対応してみた
http/2に対応してみました。手順は以下の通り。
mysqlが落ちる(その3)
まだ稀に落ちるので、performance_schema=OFFを追加してみました。でも、ちょっと小さくなっただけでやっぱりメモリを大食いしているので、まだヤバイかも? “mysqlが落ちる(その3)” の続きを読む
12-currentのbuildworld(その1)
opensslを1.0.2mにするために自宅の12-currentマシンをbuildworldしてみたら、なんかやたら/usr/objを食ってdisk fullになってしまった。 “12-currentのbuildworld(その1)” の続きを読む
mysqlが落ちる(その2)
しばらく何とか動いていましたが、またmysqlが落ちてしまいました。 “mysqlが落ちる(その2)” の続きを読む
certbot(その3)
mail.ish.orgの証明書の取得でエラーになるのは、certbotの問題ではなく私の使い方が悪いことが判りました。 “certbot(その3)” の続きを読む