先日、superblockやcylinder-groupのcheck-hash errorで1台のマシンで悲惨な目にあいました。 “superblock/cylinder-group check-hash failures” の続きを読む
swap_pager_getswapspace failed(その6:vszの閾値を150MBに変更)
vszの閾値を150MBに変更してみました。 “swap_pager_getswapspace failed(その6:vszの閾値を150MBに変更)” の続きを読む
swap_pager_getswapspace failed(その5:未だに発生する)
vsz(virtual size)が閾値を超えたらkillするscriptを使っても未だに発生します。 “swap_pager_getswapspace failed(その5:未だに発生する)” の続きを読む
pkgをquarterlyに戻しました
12.0-BETA4からpkgのdefaultがlatestからquarterlyに変更されたので、12.0-BETA3までにinstallした物がバージョンダウンされないようにlatestに変更していたのですが、先程、quarterlyに戻しました。 “pkgをquarterlyに戻しました” の続きを読む
FreeBSD 12.0-RC1
BETA4と大差ない筈なのにfreebsd-updateでのbinary updateでBETA4->RC1では随分沢山のファイルをfetchしました。 “FreeBSD 12.0-RC1” の続きを読む
swap_pager_getswapspace failed(その4:12.0-BETA4でも駄目)
12.0-BETA4でもswap不足が発生します。 “swap_pager_getswapspace failed(その4:12.0-BETA4でも駄目)” の続きを読む
swap_pager_getswapspace failed(その3:zfs swapを再度使ってみた)
1GBのfreebsd-swapの使用率が90%近くなってきたので、再度zfs swap(2GB)を使ってみました。 “swap_pager_getswapspace failed(その3:zfs swapを再度使ってみた)” の続きを読む
blacklistd for sendmail(その5)
sendmail起動時に-O UseBlacklistすれば大丈夫なことを確認しました。 “blacklistd for sendmail(その5)” の続きを読む
blacklistd for sendmail(その4)
12.0-BETA[34]で、blacklistd for sendmailが急に動かなくなってしまいました。 “blacklistd for sendmail(その4)” の続きを読む
swap_pager_getswapspace failed(その2:FreeBSD 12.0-BETA4)
11.2Rの時はARCが肥大化してしてswapが大量に余っているのにkernel: swap_pager_getswapspace(#): failedがやたら発生していましたが、12.0-BETA[34]ではARCが正常な値に戻りちゃんとswapされるようで、今の所swap_pager_getswapspace failedは発生していません。 “swap_pager_getswapspace failed(その2:FreeBSD 12.0-BETA4)” の続きを読む