conoha VPS(512MBプラン)でFreeBSD serverを構築してみました(その1)

取り敢えずconohaにサインアップして、512MBプランのVPSサーバを1個作ってみました。
まずは標準テンプレートでFreeBSD 10.3(64bit zfs)を入れてみましたが、何故かsingle user modeで立ち上げるとコンソールはshell promptの出る直前で止まってしまうので、今後、運用中にトラブルが発生した際のリカバリが大変な感じ。
install CD imageをmountするにはAPIを使わなければ駄目で面倒だったので、このイメージを使ったままpartitionを切り直してお名前.comで15日間遊んだ時のdumpをrestoreすることを考えたのですが眠くなってきたので、取り敢えずvpsを削除してこの日は終了。4hだったので4円課金されました。

その0へ戻る その2へ続く