notebookのfreeBSD-currentが
panic: ufs_dirbad: /: bad dir ino 642598 at offset 512: mangled entry
を吐いてpanicするようになってしまいました。 “ufs_dirbadでpanic” の続きを読む
tcshの.history
いつも消し方を忘れてしまうので備忘のメモです。 “tcshの.history” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その4:usb-lan2500rではpanicせず→panicしました)
panicの原因がureドライバかどうかを切り分けるためにusb-lan2500rを使ってみましたが、このusb nicではpanicは発生しないようです。 “1000BaseTのUSB NIC(その4:usb-lan2500rではpanicせず→panicしました)” の続きを読む
apache 2.4.51
2.4.51に更新しました。
apache 2.4.50
2.4.50に更新しました。
mount_udf2(その7:3984400149aへのpatch)
197a4f29f39e6ae6215a6dbd28ef449d305e6d49でD31998がmergeされたため、パッチが一箇所修正となりました。 “mount_udf2(その7:3984400149aへのpatch)” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その3:再度usb-lan2500r)
panicの原因がureドライバかどうかを切り分けるために、別のNICでureドライバを使ってみることにしました。 “1000BaseTのUSB NIC(その3:再度usb-lan2500r)” の続きを読む
1000BaseTのUSB NIC(その2:panic)
3月頃からよくpanicで死ぬようになったのですが、どうもureドライバーが関係しているみたいな気がします。 “1000BaseTのUSB NIC(その2:panic)” の続きを読む
wordpressにはphpXX-filterが必要?
間違っているのかもしれませんが、wordpressの自動更新の通知にphpXX-filterが必要かもしれないので追加してみました。
P.S. 書き忘れていましたが、5.8.2への自動更新で、ちゃんとサイト更新完了メールが届きました。phpXX-filterを入れたお陰かなぁ?
apache 2.4.49
2.4.49に更新しました。
