nasne&PC TV plus(その1:nasneを購入しました)

nasneを購入しました。導入は非常に難しく半日潰れてしまった。sonyの考え方が判らない。
今時何故RFC3927なのか?windowsのPC TV PLUSから設定するしかないと思ってwindowsを起動しちゃったのでIP addressがDHCPで払い出されないときは169.254.0.1になるのが判るまで随分悩んでしまった。nasneの箱に同梱されているマニュアルにIPアドレスについて何故書いておかないのだろう。備忘のために、以下の手順で行えば良い筈というのを書いておく。

  1. FreeBSD PCとLANケーブルで直結
  2. # ifconfig lagg0 inet 169.254.0.2 netmask 0xffff0000 alias
    もちろんlagg0の部分はPC環境に合わせて適宜変更すること
  3. firefoxでhttp://169.254.0.1/に接続し、「基本設定」でIPアドレス等を設定して「適用」
  4. これで安心して普通にLANへ接続して作業可能なのでLANへ接続。(PC直結のままの作業ではPC TV PLUSがnasneを検出してもチャンネル設定の終わりにエラーで死ぬ)
  5. firefoxで再度nasneにhttp接続して、「レコーダー設定」でチャンネル設定(4で死んだので、ここで設定することにした)
  6. Windowsに切り替えてPC TV PLUSでnasneを検出させる。しかし、滅多に検出しない。いろいろやったのでどれが効いたのか不明だが何とかWindows PC 3台とも検出できた。
    (1) TAP-Windows Adapter v9等の今使っている以外のネットワークアダプタを全部一時的に無効化する
    (2) これでも駄目な時はnasneを一旦電源off/onする。非常に判りにくい突起物のような電源スイッチを3秒以上長押しすると電源ランプが点滅するので手を離しちょっと待つと電源が切れる。再度、突起物を押すと、電源はすぐ入る。起動に1分以上(?)かかる。なお、突起物は電源スイッチの下にもあるが、これを押すとIPアドレスが169.254.0.1に戻ってしまうので触らないこと
    (3) PC TV PLUSでnasneを検出させる際に、「詳細な検索を行う」という意味不明なチェックボックスがあり、1台のPCはこのチェックで検出できたが、これは単なる偶然で、多分(1)と(2)で充分。(1)の後、windowsをrebootしたりもしたが、このrebootも不要。とにかくedgeでhttp://nasne.ish.org/で接続できるのに、何故かPC TV PLUSというAPでは(1), (2)を行わないと検出しないのでタチが悪い

panasonicのポータブルテレビは何の設定も不要ですぐにnasneを検出して普通に使えるのにPC TV PLUSという専用APは何故nasneをなかなか検出できないんだろう。こんな困難な自動検出でなく、普通にIPアドレス指定で追加できるようにしないのは何か宗教上の理由があるのだろうか?

その2へ続く