この10日間の間に少しずつ冷えるようになってきて、寒暖計を入れたまま10時間以上扉を閉めっぱなしで測定して-14度〜-20度の間を行ったり来たりという感じになりました。今日やっと修理に来てくれたのですが、修理中に一番低い温度(修理の人が持ってきた熱電対式のディジタル温度計)が-19.4度でした。
このまま何もせずに帰ってしまうのかと心配したのですが、まだ3年程度なので無償交換する予定とのことです。詳細は1週間以内にまた連絡するそうです。これって三菱冷凍庫は修理不能っていうことなのかなぁ。いずれにしても、次回故障したら別メーカ製に買い替えるのが正解な感じです。
P.S. 翌朝、最上段の温度(寒暖計で計測)が-22℃になりました。どうも、昨日の点検で内部の裏板を外したことで冷却フィンに付着していた氷が取れたことが影響している気がします。ってことは、冷えなくなったら、電源を切って、内部の裏蓋を外して、ドライヤーの熱風で冷却フィンの氷を全部取るのが正解なのかもしれません。
P.P.S. その後は-14℃〜-18℃を繰り返している状況です。訪問から1週間後に電話があり、MF-U14K-Bへの交換が決まりましたが、実際の交換にはまだ時間がかかるようです。
P.P.P.S. その後、無事、無償交換されました。型番は変わりましたが、取説に記載されている主要諸元も変化ありませんが、標準設定(温度設定「中」)での庫内温度の取説での表記が-18℃だったのが-19℃になっていました。あと取説は一枚紙を三つ折りした形態からホチキス留めに変わりました。
その2へ戻る