2台目のNAS(その8:SSDの交換)

一昨日、SN580が届いたので早速交換しましたが、いろいろ嵌ってしまいました。
まず、2台目のNASは、zraidのlogやl2arcを削除せずに、単に新品のSSDと交換したら起動しません。仕方なく古いSSDに戻してlogとl2arcを削除した後に新品のSSDへ交換して、再度logとl2arcを作成して無事完了しました。その後、1台目のNASのSSDを同じ手順で交換したのですが、全くbootできなくなってしまいました。gptzfsbootの更新が必要なのかとも一瞬思いましたが、zfsのversionをいじった訳ではなくzilとl2arcのSSDを交換しただけなので別の原因だろうとほぼ1日格闘しましたが原因不明のままで、live USB等で起動してzpool import -R /mntする分には全く不具合がない状態。駄目元でgptzfsbootを更新したら、あっさり起動しました。古いSSDは短時間の使用なら多分問題なく動作するので、作業用に流用するために外付けSSDケースをamazonで発注してみました。

その7へ戻る その9へ続く