wifibox経由でFreeBSDでもWPA3-enterprise 192bit-securityで接続できました。
wpa_supplicantがWPA-EAP-SUITE-B-192を扱える必要があるため、wifibox-alpineはgitで公開されている20230326版を使う必要があります。wpa_supplicant.confは以下のとおりです。
network={
ssid="hoge"
proto=RSN
key_mgmt=WPA-EAP-SUITE-B-192
group_mgmt=BIP-GMAC-256
pairwise=GCMP-256
group=GCMP-256
eap=TLS
identity="foo"
ca_cert="/etc/wpa_supplicant/cacert.pem"
private_key="/etc/wpa_supplicant/bundle.p12"
private_key_passwd="xxxxx"
ieee80211w=2
}
当初、openssl_ciphers="SUITEB192"を書くと認証が通らなくなることが判らなくて、ubuntuでsystemctl mask wpa_supplicantしてrebootした後、wpa_supplicant -ddでdebugしたので疲れました。
なお、wifibox-alpineの20230326版は、SSL3が使えなかったbugもfixされています。
