windows11(その6:x5-Z8300)

teclast X98 plus A5C8(CPU: atom x5-Z8300)もwindows11にしてみました。
このタブレットは64GBのeMMCを32GBずつに分割してandroidとwindows10で使っていましたが、今回、androidを消して全部windowsにしました。そのため、昔拾っていたwindows10の2016年春頃のfactory firmwareで初期化しました。次に、ここからwindows11 iso(22000.132) + appraiserres.dllで上書きしてみたのですが、windows11の初期設定の所で最新の更新プログラムが必要という表示が出て、更新プログラムの取得中に異常終了してrebootしてまた初期設定に戻るという無限ループから抜け出せなくなってしまいました。そこで、再度2016年春のwindows10をクリーンインストールして、今度は地道にwindows updateで20H2まで更新した後、windows insider previewのbetaチャネルに設定してみた所、普通にwindows updateでwindows11 22000.160にupdateできました。ということで、時間は30時間以上かかった(睡眠時間を含む)ものの、i7-7500と同様にbetaチャネルにするだけで特殊なことは何もしなくてwindows11にupgradeできるようです。

その5へ戻る その7へ続く