その後、1台目のNASでもZIL/L2ARCがremovedとなり、両方のNASで何度も再発するという最悪な状態です。 “2台目のNAS(その5:nvdからndaへ変更)” の続きを読む
out of swap space(その14:久しぶりに死んでいました)
最近、快調に動いていたのですが、今朝のdaily cronで久しぶりに死んでしまいました。 “out of swap space(その14:久しぶりに死んでいました)” の続きを読む
2台目のNAS(その4:ZIL/L2ARCがremoved)
zpoolがDEGRADEDになってしまいました。 “2台目のNAS(その4:ZIL/L2ARCがremoved)” の続きを読む
certbot(その8:更新エラー)
certbotで証明書が更新できないエラーが発生しました。 “certbot(その8:更新エラー)” の続きを読む
console画面のテキストサイズ
refindからloader.efiを直接呼び出すことでFreeeBSDを起動しているのですが、いつからかconsole画面が80×25になってしまうようになりました。 “console画面のテキストサイズ” の続きを読む
13.1-RELEASE
13.1-RELEASEにupgradeしました。 “13.1-RELEASE” の続きを読む
NFSサーバが変
13.0Rのzfs上で動かしているNFSサーバですが、ubuntuからのアクセスで稀に誤ったデータを返すようです。 “NFSサーバが変” の続きを読む
drm-510-kmod
drm-current-kmodやdrm-devel-kmodが変更されたので、dell XPS12(haswell)の14.0-currentにdrm-510-kmodを入れてみました。 “drm-510-kmod” の続きを読む
curl 7.83.0
portsが更新されるまでcurlなんて使わなくても大丈夫だろうと思って、curl 7.82.0をmake deinstallしたら、cron起動のgit pullが全滅していました。 “curl 7.83.0” の続きを読む
kernel: ACPI Warning: Firmware issue: Excessive sleep time
最近のcurrentは、古いdellのnotePC(XPS12)では表題のメッセージが煩すぎて非常にうっとうしくなりました。 “kernel: ACPI Warning: Firmware issue: Excessive sleep time” の続きを読む